【fjコンサルタンツ365日Blog:3490投稿目】

STEM Club Toy Subscription

STEM Club Toy Subscription

Amazonが1年以上前から行っている

・子ども向けサイエンスおもちゃの定期便

です。

月額2,000程度で毎月定期的に送られてくる

仕組みです。

このサービス名にある

STEM

というのは、

Science

Technology

Engineering

Mathematics

の頭文字をとったもので

「STEM教育」

と呼ばれているものです。

理系領域を伸ばすための教育です。

このAmazonのサービスはSTEMを

伸ばすためのおもちゃを定期的に

送付する内容なのです。

理系の領域は親の影響が大きい

理系の領域は親の影響が大きいと

想像しています。

そのため理系に関係の薄い場合には

STEM領域に接することがないまま

になってしまいます。

たとえば、STEM的なおもちゃを

選ぼうにも選べないということです。

STEMが話題にはなっているけど

どうやって教育したらいいのか

わからない人向けにこのサービスは

有効です。

ここにニーズがあるのです。

ニーズを満たすために、

代わりに選んでくれるサービスなのです。

選択の代行サービスのひとつ

ということです。

単におもちゃを定期便で販売

しているわけではないのです。

理科実験教室の広がり

日本ではSTEMおもちゃ定期便という

サービスではなく、

理科実験教室

という形で広がりつつあります。

10年ほど前から理科実験の塾が

広がり始めました。

理系的な能力を開花させる必要性

感じる人が増えてきたと思います。

大人になったときに理系の仕事に

進むかどうかの関連性はないかも

しれませんが、こうした理系的な

考え方やプロセスを知っておくことは

将来にわたって有効です。

仮説を立てて、実験をし、実証していく

プロセスです。

研究するプロセスとも言い換えできるでしょう。

どんな仕事をしていても改善、改良

していくのは当たり前になっています。

そんな時に、研究プロセスを知っている人と

知らない人では大きな差が開いているのは

事実です。

自分の中に研究開発をするフレームを

持っておくことは仕事の結果を出す上でも

関連性が高いのです。

ですから理系の仕事につく、つかないに

関係なく理系的能力を備えておくことは

人生においても有意義だと考えます。

STEM教育がますます広がっていくことは

社会にとっても有意義ではないでしょうか。

世の中の生活レベルが向上するのに

ベースにあるのは技術進化や発展が

あるからです。

そう考えるとこれから夏にかけて

時間に余裕ができる時に少しでも

触っておきたい分野だと思います。