スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「値上げ」の記事一覧

price_cards

慣れから定着へと移行するのか

値上げに慣れたくない気持ちもありますが、値上げに慣れる、値上げを前提として思考回路に切り替えることはビジネスをするうえでは必須事項。経営者やリーダーはそのつもりで判断しなければ失策を選んでしまうことも発生するでしょう。そんな時期が到来したのを実感します
experiment

物価は日本はまだ分岐点ではないが米国は分岐点に来ている

約6%の上昇となっているのであれば、上昇幅は想定より大きく、日銀が目指している2%上昇と比較しても過熱しているのがわかります。このあたりの判断は数値によって分かれるかもしれませんが、まだ上昇していくだろうと予想しておいた方がよさそうです。
電卓

値上げを成功させる担当者とはどのようなタイプか

値上げはできません、不可能です、そんなこと言えません、と 値上げには怖気づく人のほうが多いのではないでしょうか。 特に、リピート商品を扱っていたり、定期的に仕事をいただける 顧客に対して値上げの交渉するのは担当者にとって負担の 大きいことです。 単発の販売商品でエンドユーザー向けの場合は
お札

価格が上がる長期契約を結ぶことができるメーカーとは

モノを販売するのが商売でありビジネス。 継続的に購入していただくときには、価格は下がり続けることが 普通になっている。 毎年購入していただく顧客から値下げの要請があるからだ。 数%の値下げが繰り返される。 ある自動車メーカーが
ポスト

やめるきっかけを与えると

「今年の年賀状、減ったよね」 そんな会話を何回か耳にしました。   もともと年賀状の発行枚数は1年前 と比較して7%減で準備されていました。   まだ実際の数は公表されておりませんが 7%減で収まっていないのではないで しょうか。   今回はハガキ郵便料金を値上後はじめての 年賀状になります。 2018年年賀状は据え置きで対応しましたが 2019年年賀状は実質の値上げ初年度になり