「論理」(Logic)

という言葉の意味を理解した映画です。

あらすじは、

父親殺しの罪に問われた少年の裁判で、

陪審員が評決に達するまでの議論の様子を

描いた作品。

法廷に提出された証拠や証言は被告である

少年に圧倒的に不利なものであり、陪審員の

ほとんどが少年の有罪を確信していた。

全陪審員一致で有罪になると思われたところ、

ただ一人、陪審員8番だけが少年の無罪を主張。

他の陪審員たちに、固定観念に囚われずに証拠の

疑わしい点を一つ一つ再検証することを要求。

陪審員8番の熱意と理路整然とした推理によって、

当初は少年の有罪を信じきっていた陪審員たちに

徐々にある変化が出始める。

映画としては、ほとんどが下記、部屋での

カットしかない。

映像、音声の派手さは全くない。

ただ、議論が着々と進んでいるだけ。

議論の内容が、ある疑問を提示されたときから

変化しはじめる。

疑問点から事実を推測し、突き詰めて行く。

事実は、すべての人に理解を与える。

事実は、認めざるを得ない。

この衝撃を与えてくれた映画です。

【参考】

https://amzn.to/37FrqYH

http://ja.wikipedia.org/wiki/十二人の怒れる男