専門家でもなく、研究者でもない方が
発明した「磁力抵抗 ゼロ の発電機」。
画期的な内容です。
発電機の原理は、簡単に言うと
「モーターを動力でまわし電気を発生させる」
ことになります。
Wikipedia 発電機 http://goo.gl/ByL0S
このときに、どうしても磁石とコイルが
引き合う力で抵抗が生じます。
その抵抗をゼロにする発明が出てきたのです。
この構造は画期的で、発電機の弱点を
克服してしまうかもしれません。
たとえば、低回転でも電気が取り出しやすいので
風力発電機
電気自動車(ハイブリットカー)
へ導入されれば、高効率の発電が可能に
なってしまうのです。
大学教授も「目からウロコの発想だ」
と絶賛されていますね。
専門家では、思いもつかない発明を専門外の
人がブレイクスルーしていくのですね。
【出典】
【評価の高かった過去Blog一覧はこちらから↓】
https://www.businesscreation.jp/balance/
【経営の優先順位とは↓】
【経営に関するご相談は、こちらから↓】