2008年9月に起こったリーマンショック。

それがきっかけで、企業は

【統廃合】

に流れていきました。

社内の部署の統廃合

支店、営業所の統廃合

はたまた企業M&Aによる統廃合

とムダをそぎ落とすために統廃合を

繰り返してきたのです。

それが、3月の東日本大震災から

【分散化】

の流れが加わりました。

今まで見えなかったリスクが見えるように

なってしまったため、やらなければならない

状況になってしまっています。

(参考:スズキが工場再配置を検討しはじめた

5月に

「製造業のキーワードまとめ」

という内容を当ブログで書きました。

状況はさらに変化してきています。

動きがはやいですね。

電力不足も東京電力管轄内の問題であったのが

現在では、日本全国で電力事情を考慮しなくては

ならなくなりました。

業界によっては、

「日本にいることのリスク」

が急激に増えてしまったのです。

【分散化】も当初は国内の移動がメインでした。

それが、たとえば西日本に移動を考えた時、

電力事情で受け入れてもらえないリスクも

出てきたのです。

となると、企業によっては、

世界中へ【分散化】

させる必要が出てきたわけです。

(参考:日本の企業が海外へ脱出

まとめますと、

過去から日本の税制は諸外国と比較して

高いと言われてきました。

そこに電力事情が重なり、地震などの

リスクも顕在化してしまった。

これだけの条件がそろえば、腰の重い

経営者も【分散化】へ向かうしかない、

というのが本音でしょう。

これは、止められませんね。