「原価意識を持ちなさい」

と社内に通達を出している会社が多い。

「コピー用紙」を再利用したり、文房具の

数を減らしたり、消耗品の取り替えを延期したりと

それは詳細に取り組んでいます。

しかし、その前に理解させることがあると

思っています。

それが、【利益の考え方】。

具体的には、【粗利益(営業利益)の内訳】を理解させることです。

粗利益(営業利益)を社内で「利益」と呼んでいるところも

多いかと思います。

そのためか、勘違いも多い。

「利益は、少しでも残れば会社のためになる」

といって低利益で受注する営業さんが出てきてしまう。
私が現役の営業の時にも、そんな上司がいました。

実際には、粗利益(営業利益)から支払われるもの、

社内で配分される内容を具体的に知らないので

誤解もうまれ、理解も浅い。

原価意識を持つにしろ、原価低減によってうみだされた

利益がどのように還元されるのか、理解していなければ

取組みにも力が入らない。

元を理解すること】

はとても大事。

どこから理解しているか、という背景によって

企業の組織力は変化します。

ひとつが、この【利益の理解】。

時間がかかることですが、ひとつずつ理解を

広げて行くことが経営の優先順位です。