そろそろ、4月からの新入社員の方の

研修がはじまっている会社もあるようです。

以前、新人の方から

「不安です。どうなっていくのかわからないので」

と聞かれたことがあります。

仕事をしていく社会人として

どんな経験を積んでいけばいいのか

どんな能力を身につければいいのか

何を選択していいのか

がわからないのです。

一般的な答えとしては

社内の先輩を見て、もしくは先輩から聞いて

模範となる経歴を理解すること。

そして、計画的に歩む事、

となるでしょう。

 「キャリアプランを立てる」

と言っているかと思います。

しかし、それだけが正解でもないのです。

そこが世の中のおもしろいところですね。

では、何が必要なのか?

それは

【偶発性を計画すること】

なのです。

どうしてかと言えば

【キャリアの80%は予期しない偶然の

できごとによって形成される】

という説があるからです。(出典参考)

「えっ!8割も偶然に左右されるということ?」

と解釈しがちですが、そうでもありません。

◆チャンスは、いつやってくるかわからない、
→偶然に起こる

◆チャンスをつかむことができるか?
→偶然のチャンスを拾えるように準備しておく

と解釈するのです。

チャンスを拾うための準備と計画は

1.好奇心[Curiosity]

2.持続性[Persistence]

3.柔軟性[Flexibility]

4.楽観性[Optimism]

5.冒険心[Risk Taking]

が必要とされています。

シンプルに考えれば

はずかしがらずに反応する好奇心、
めげずに何度もチャレンジ。
ありえない、と思うことも受け止める。
やればできるはず、いつかは、と考え
時には大胆に振る舞うこと

と言えますね。具体的には、

新しいこと
気になる場所
面白い人
を見つけたら敏感に反応し
面白がりながら出向いていく

ことなんです。

まわりに下記のような人はいませんか?

失敗に鈍感、
成功にも鈍感であり、現状に満足せず
たぶん「できるんじゃない」と
根拠のない自信を持っている人。
まわりからはフラフラしているようにも
見えたりします。

でも、そんな人がチャンスに巡り合う
確率が高く、チャンスをものにしてキャリアを築いて
いくんですね。

知っておくと、道が開ける可能性が
高くなると思います。

一度記憶にとめておいてください。

——————————-

計画的偶発整理論

(Planned Happenstance Theory)

プランド ハプンスタンス